bmb10150’s blog

yahooから移行記事を含む雑談

2010-01-01から1年間の記事一覧

所有自転車_1

自転車はなかなか壊れないので台数が増えっぱなしである。一番古いのが自作ランドナー。このサンプレックス(Simplex)の変速機はいつ壊れるのだろう。

所有自転車_4

「モンタナクラシック」と名前の付いたママチャリ。クラス25のキャリアが最初から付いていたのが購入の理由だが、デザインやアルミリムなどのパーツ構成がよい。なぜ「モンタナ」か不明。「destiny」というママチャリを見かけたことがある。ママチャリのネー…

所有自転車_3

GTチャッカーの一番最初のモデル。消耗部品は、見栄えがして安いTIOGAの部品に徐々に置き換わっている。ハンドルバーの両端を切り詰め、チェンリングの大きさを変えるなど、体格に合わせた変更もしている。これで砂利道の下りはとてもおもしろい。奥のジャイ…

所有自転車_2

ケルビムの「吊し」で売っていたフレームから自作したロードバイクが所有自転車のNo.2です。壊れると補修部品の入手に苦労する。ブレーキが壊れたときは、ブレーキを前後逆にして取り付けた。そのアドバイスは自転車屋の店員に教わった。

理想でなかったマウス(2)

比較的有名な親指型トラックボール。評価もよいし、マウスとボタン配置が同じなので購入してみた。ポインタの移動量が今のレーザーマウスの比べ小さく、私にとってはなじめなかった。なぜが右クリックがやりにくい。以前、人差し指型トラックボールに慣れて…

理想でなかったマウス(1)

省スペースになるので小さいマウスを探して購入。小さいのはよかったが、好みのカウント数に設定しても起動毎に初期値に戻る。スイッチの堅さ、使用感がイマイチ好みに合わなかった。メーカーさんにとっては宣伝にならないので機種等写真から判断して下さい。

理想のマウスは?

トラックボールのことから始めた当ブログだが、現在はレーザーマウスを常用している。理想的なマウスを探しているがなかなかぴったりのマウスは見つからない。今はエレコムのM-PGULBK3を使用中。このマウスは2台目であり、1台目は右クリックのスイッチが反応…

理想のノートは?

資格試験の勉強をきっかけにノートを作ることを10年以上続けている。ノートのサイズをいろいろ試し、A5サイズのバインダーに落ち着きかけた。が、最近になってモレスキンを試行中。効率ばかりでなく、遊びの気分も文房具に必要な気がしている。

模型梁の実験(第4回)

写真のとおり、ワッシャを大きくし、十分な横締め(プレストレス)を導入できるようにした。第3回と同様、7枚中4枚を分割した板にして、たわみの測定、一体化していることが確認できた。

朝の散歩風景

ジオログでは、過去の日付で記事が書けるので「過去日記」ができる。備忘録として都合がよい。写真は2010/8/26朝、近所を散歩しているときの風景。特に意味はないが、この風景は気に入っている。

C1XF 小さいのは丈夫

SONY製品はデザイン先行であまり丈夫なイメージがないのですが、C1は、そうでもなかった。厚みと寸法の関係か、筐体の剛性があり、持ち運んでも安心感があった。キーボードも打ちやすく、モバイル機の完成型だったと思う。さすがにWin98では使えず、過去形で…

模型梁の実験(第3回)

ついにボール盤、トルクドライバまで登場。やり過ぎかもしれない。しかし、投資に見合った効果は十分あった。ねじ穴は正確にあけられ、トルクドライバにより、十分な軸力が導入できていないことも解った。今回は7枚中4枚を分割した板で実験している。

模型梁の実験(第2回)

第1回実験の重ね梁置きかえを1/3から1/2に増やして、横締めによる一体化ができるか実験。材料をけちって2mm×4枚の8mm幅とし、梁高は2cm。断面構成を変えた以外は、第1回と全く同じ条件・荷重。この組み合わせだと幅が狭すぎ「横倒れ」を起こしてしまう。横倒…

MTBタイヤの寿命

MTBのタイヤ。つい、見た目で選んでしまう。それに加えて軽い方がよい。それでMach SKの白を履いていたが、「軽い」ということはOpenサイドで耐久性がよくない。それにゴムは黒い方が耐候性がよいようだ。写真のようにタイヤサイドが劣化してチューブがはみ…

所有物の寿命

持っているものの多くが寿命に達してきた。 パソコンもその一つ。 新品で購入したものと中古やパーツで購入したものがあり、耐用年数を超えて所有し続けると性能の低いものが貯まる。写真のC1-XFも自作のWin2000機(Aopen,pem700MHz)もとっくに償却済みとい…

模型梁の実験(第1回)

木製梁の模型を作って実験を開始。重ね梁が横締めのプレストレスで一体の梁と見なせるかを検証します。第一回は梁を構成する断面の1/3を2分割の重ね梁として、たわみを測定することにより一体となっているかを確認。2cm×1.2cmの断面に支間は40cm、荷重は中央…

ZAKUⅡ

腸炎で会社休みました。点滴でカラ元気が出たのでZAKUを組みました。上半身まで完成。病気にならないとプラモデル組めません。

木材の魅力

秋田県立近代美術館の企画展示を鑑賞。展示の最後に以前も見た、木材のおもちゃで遊んできた。子供(4歳)が30分以上熱中して遊んだ。ほかの親子も比較的長い時間遊んでから帰っていた。木のボールプールは大人も子供も感触と匂いを楽しんでいた。ほかの材料…

ミニビー調整?

初代ハニービーの次はミニビーを購入。 スタビやおもりなど、初代ハニービーの調整と同じことをやってみましたが、全く安定せず。どうもこの機種は、トリムが唯一の調整箇所なようです。トリム調整は記憶されないので、電源を入れる度に調整が必要になります…